Tag: season3秋
旧済生館本館(山形市)
1.12K Views0 Comments0 Likes
明治9年(1876)に山形県令三島通庸の病院新築の大構想のもとに、建築計画に着手され、明治11年(1878)9月に落成している。県立病院とされ医学校も併置された。 建物の全体の構造は、角面からなる円形の特異な形態で、明治初期にお...
山形縣護国神社(山形市)
1.18K Views0 Comments0 Likes
昭和9年(1934年)千歳公園内の現在地に遷座した。昭和14年(1939年)の制度改革により内務大臣指定護国神社となり、山形県護国神社と称した。初詣の参拝客は例年山形県内で最も多く、約13万人となっている。 【映像公開】2014年11月...
新高湯温泉 吾妻屋(米沢市)
867 Views0 Comments0 Likes
秘湯と呼ぶに相応しい温泉が自慢の宿。天然温泉を源泉掛け流しで愉しむ贅沢。4つの露天風呂を心行くまでご堪能ください 【映像公開】2015年10月17日、永井毅
唐松観音(山形市)
1.91K Views0 Comments0 Likes
県内唯一の懸崖造りの建物で、かつ最上三十三観音の第5番の札所。寛文元年(1661)3月、山形城主松平下総主忠弘によって建立。唐松山護国寺と命名して、山形城の鬼門の守護仏としたという。その後建物は元文2年(1737)に再建されたが、戦...
文翔館の夜(山形市)
1.05K Views0 Comments0 Likes
旧山形県庁舎及び県会議事堂。「道の奥は、未知の奧―」。みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ開催中の映像。 【映像公開】2014年10月20日、永井毅
松程音頭(朝日町)
2.12K Views0 Comments0 Likes
朝日町「松程集落」。こよなく愛する人が楽曲を制作しCD化した音源を利用させて頂いている。 【映像公開】2015年11月14日、永井毅
羽前長崎最上川鉄橋(中山町)
1.14K Views0 Comments0 Likes
『JR左沢線最上川橋梁』は、明治20年に東海道線に架設された橋梁を、大正10年に移設したものである。現役で活躍する国内最古の鉄道橋。 【映像公開】2014年10月17日、永井毅
最近のコメント